SSブログ

(家庭教師編)勉強するなら塾?家庭教師?通信教育?比較してみる [自宅で勉強するなら?]

いつからでしょうか。
「学校の授業だけでは足りない」
「学校の授業についていくために」


人それぞれ理由は様々ですが
塾、家庭教師、通信教育を導入する家庭が増えています。

そんな私は学生時代、
不登校ぎみの女子中学生の家庭教師を行っていました。

その子の親御さんからは
「学校の授業についていけないみたいなんで
よろしくお願いします」
と挨拶されました。

その子は勉強への苦手意識が高く
特に数学と英語には真剣に向き合いませんでした。

「この数学の問題やってみよう」と促すと、
「おわった」と、ものの5分程度で私に渡してきました。

中身はほとんど白紙で、きれいなまま。

「これ、授業でやった?」と聞くと
「やったけど、問題の意味がわからない」
とのこと。

この子が何で躓いているのか知るため
一つ一つ一緒に問題を見ていくと、
衝撃の事実が分かりました。

小学生で習ったはずの内容で躓いていたのです。

そこを一つ一つ教えると
「あ、わかった!」と自分で解きだしました。

この日の授業終了後、
親御さんに、現状と今後の計画を伝え、
週に2回、
数ヶ月間、数学と英語のみの集中授業をしたのを覚えています。

皆様は、
お子さんが苦手な教科のどこでつまずいているか、
得意な教科はどこまで理解し
どのレベルの内容を欲しているか、
それ以外の教科はどうなのか、
ご存知でしょうか。


過去の経験談が長くなってしまいましたが、
最終的にはご家族で決定するのが一番ですので、
その際の検討材料をあげてみました。
(私が思いつく限りで)


【家庭教師のメリット・デメリット】
●メリット
・間違えた問題や苦手を重点的に学べること
・お子さんのペースで学べること
・「当り」の家庭教師が来ると、勉強の時間が楽しくなる
 (与えられた時間を生かすも殺すも家庭教師次第)
・成績が上がる
・人とコミュニケーションをとることができる


●デメリット
・家庭教師がいるかいないかで、勉強への姿勢が変わってしまう
 (家庭教師がいれば勉強するけど、いない時はやらない又は適当)
・与えられた時間を生かすも殺すも家庭教師次第
 (時間配分やどの教科をどこまでやるのか、
  その子の得意・不得意をどこまでやるのかは家庭教師のさじ加減が大きい)
・相性が悪ければ、勉強以外のストレスがかかる


●費用
・月4回×60分で1万円前後の月謝制(学年・時間・講師等により変動あり)


【勉強サプリのメリット・デメリット】
●メリット
・各教科、有名学習塾の講師陣の授業が何度でもいつでも受けられる
・お子さんの苦手を見つけ、そこを重点的に復習できる
・自分で勉強する癖付けができる
・保護者へ学習経過のメールをしたり、
 お子さんを褒めるポイントや効果的な声かけを教えてもらえる
・月額980円(税抜)というほかと比べて低価格


●デメリット
・パソコンやタブレットが必要
・直接人と関わるわけではない


●費用
・有料登録すると、月額980円(税抜)
・有料登録すると、初月1ヶ月無料
・有料登録しなくても、今なら1週間お試しができる


【勉強サプリ】初月1ヶ月無料になる有料登録の方はこちら




とりあえず【勉強サプリ】を1週間お試ししてみたい方はこちら



【勉強サプリ】の公式ページはこちら




ーーーーーーーーーー

私自身の学生時代を振り返ると、
通信教育・塾に通わせてもらいました。

そのこと自体は、大変親に感謝しています。
環境次第で苦手だったのに大好きになることもありますから。

ただ、もちろん逆もあります。


現代だから可能になった動画でうける授業。
某大手予備校や進学塾ではすでに取り入れられています。
(今ではおなじみの林先生も動画授業にでていらっしゃいますね)

気になる方は、
長期休みに入る前にぜひご覧ください。

【勉強サプリ】初月1ヶ月無料になる有料登録の方はこちら




とりあえず【勉強サプリ】を1週間お試ししてみたい方はこちら



【勉強サプリ】の公式ページはこちら






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。